top of page
執筆者の写真somutamu

ラーンナー伝統楽器の由来のお寺:ワット プアックピア

更新日:2023年7月5日

チェンマイ市内から少し離れたところにラーンナー王国からの伝統楽器「ピンピア」に由来した小さなお寺「ワット プアックピア」があります。


地図

ワット プアックピアの歴史

ラーンナー王国時代に現在お寺がある地域には伝統楽器「ピンピア」の職人のコミュニティがあり、それらの職人達が1497年頃に建てたお寺のため建設当時はワット プア ピアと名付けられました。

しかし、1568年にラーンナー王国はビルマの属国とされたためお寺は荒廃してしまいました。

18世紀にカウィーラ王はビルマ軍を駆逐しチェンマイ王家によるラーンナー王国が復活しました。


その後、チェンマイ王家8代目のインタワローロット スリヤウォン公(1859年5月6日ー1910年1月5日)の支援により1903年にお寺は再建され「ワット プアック ピア」と名付けられました。

このピンピア(Pin pia)は1メートルほどの竪琴についた半分にカットされたココナッツの殻でエコーをかけるため独特の音色があります。


私もYouTubeなどでピンピアの演奏を聴いたことはありますが生演奏はまだです。


妻の実家がタイ北部ですので機会があれば聴いてみたいです。

閲覧数:90回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page