ウボンラーチャターニーの街中を歩いているとこんな看板を見つけました!!!

ヘアカラー「にがお」とは
このヘアカラー「にがお」はタイの会社から15年前から発売されていて妻の友人も美容院で勧められたこともあり通販でも販売されています。
ということで
この「にがお」の意味が知りたくて発売元の会社のウエブサイトで調べてみると
このヘアカラーは日本のファッション文化にインスパイアされた製品であり「にがお」とは日本の美のヴァーチャルイメージとの意味との説明でした。
しかし、日本語には「にがお」という言葉がありません。
もしかして、日本でも和製英語とよばれる「ガソリンスタンド」や「ズボン」などの言葉があるように「にがお」とはタイで生まれた日本語なのかもしれません。

と、、、
不思議なものと言えば
日本でも、、、
一時帰国の際に行った東京の浅草にて
妻:「何あれ???」

このオブジェ
アサヒビール創業100年を記念してアサヒビール本社前のスーパードライホールにある1989年にフランス人の有名な彫刻家により制作された「燃えるアサヒビールの心」を象徴してつくられたオブジェです。
現在、多くの外国人観光客が日本を訪れていますが、このオブジェを何と思うのでしょう。
Commenti