top of page

検索


somutamu
1 日前読了時間: 2分
1919年築の木造駅舎:メープアック停車場
タイ北部プレーに1919年開業した建設当時の面影を残す木造駅舎「 メープアック停車場」があります。 地図 タイ国鉄とメープアック停車場 タイの近代化を推し進めるラーマ5世のもと鉄道建設が計画され1897年にバンコクからアユタヤ間が開通しました。...
閲覧数:80回
0件のコメント


somutamu
3 日前読了時間: 1分
ロティ風サンド:Jap Bread
バンコクの中華街(ヤワラート)にある屋台「 Jap Bread」で売っているロティ風サンドはモチモチした食感が美味しいとたくさんの人が買い求めに来ています。 地図 地下鉄フアランポーン駅から徒歩10分 営業時間:朝10時から夜6時30分 定休日:日曜日、火曜日、木曜日...
閲覧数:82回
0件のコメント


somutamu
5 日前読了時間: 2分
ヤワラートのベトナム寺院:ワット ウパイ ラートバムルン
バンコクの中華街(ヤワラート)には多くの中華寺院があるなかタイに移住したベトナム人により建てられた「 ワット ウパイ ラートバムルン」があります。 地図 地下鉄フアランポーン駅から徒歩9分 拝観時間 朝8時から9時まで 夕方4時から5時まで 境内の様子...
閲覧数:80回
0件のコメント


somutamu
3月17日読了時間: 1分
ヤワラートにあるトランスフォーマー
バンコクにある中華街のヤワラートのカオラム通りを歩いていると 地図 何か見えます??? よく見るとロータリーの真ん中に凛々しい姿のトランスフォーマーがそびえ立っています!!! このトランスフォーマーはタイ人の職人によりスクラップから細部まで精巧につくられました。...
閲覧数:86回
0件のコメント


somutamu
3月15日読了時間: 2分
アユタヤ王族の処刑地:ワット コークプラヤー
現在は廃寺となった「 ワット コークプラヤー」はアユタヤ王国初期の ラーメースワン王の治世に 建てられた後、アユタヤ王族の処刑地として使用されました。 地図 王族の処刑地となる 1369年にアユタヤ王国2代として即位した...
閲覧数:107回
0件のコメント


somutamu
3月13日読了時間: 2分
ビルマとの休戦交渉が行われたお寺:ワット ハッダーワート
アユタヤにある「 ワット ハッダーワート」は1549年のビルマとの戦争で休戦交渉が行われたお寺です。 地図 境内の様子 歴史的に重要な役目が行われたお寺ですが、そのような歴史は関係なく境内は牛が草を食む牧歌的な光景です が、、、...
閲覧数:78回
0件のコメント


somutamu
3月11日読了時間: 3分
身を楯に国王を守った王妃:シースリヨータイ王妃
アユタヤ王国18代チャクラパット王(在位1548年ー1569年)の妃であり戦場で王を守るため命を落としたシースリヨータイ妃は現在でもタイ人に尊敬され続けています。 そのためアユタヤにはシースリヨータイ妃を称える シースリヨータイ王妃像が祀られている公園があります。...
閲覧数:80回
0件のコメント


somutamu
3月9日読了時間: 2分
アユタヤの悪女を葬ったお寺:ワット レーン
ワットレーンにはアユタヤの悪女とされるシースダーチャンを処刑し葬った場所で、祠の奥にある処刑されたとされる場所にはガジュマルに包まれた古い壁が残されています。 タイではシースダーチャンは夫や息子を殺し王宮を乗っ取った悪女とされ、何度も映画やドラマ化されています。...
閲覧数:84回
0件のコメント


somutamu
3月7日読了時間: 2分
鶏の足の土鍋スープ:クイッティアオガイ チック クンコンプラノン
世界遺産としで多くの観光客が訪れる古都アユタヤで24年営業を続ける「 クイッティアオガイ チック クンコンプラノン」で美味しいと評判の鶏の足の土鍋スープを堪能してきました。 地図 営業時間:朝8時から夕方4時 定休日:月曜日、火曜日 (時間変更があります) お店の雰囲気...
閲覧数:95回
0件のコメント


somutamu
3月5日読了時間: 2分
娘は戻ってこなかった:ワット チューンター
古都アユタヤにある「 ワット チューンター」がいつの時代に建てられたか詳細はありませんが、アユタヤ王国時代にこの地に住んでいた大富豪が土地を寄進したことにより建てられました。 地図 拝観時間:朝7時から夕方5時まで (時間変更があります) 娘は戻ってこなかった...
閲覧数:104回
0件のコメント


somutamu
3月3日読了時間: 2分
武闘派のアユタヤ国王:ワット トゥク
アユタヤの「 ワット トゥク」はアユタヤ王国29代 スリエーンタラーティボーディー王が1697年から1703年に自身の宮殿内に建てられたお寺です。 地図 境内の様子 この場所はスリエーンタラーティボーディー王の宮殿でしたが、神秘的な力を信じたためにお寺に建て替えられました。...
閲覧数:87回
0件のコメント


somutamu
3月1日読了時間: 2分
強運を願う戦火を逃れたお寺:ワット ナープラメーン
アユタヤにあるお寺「ワット ナープラメーン」には戦火から逃れた強運にあやかろうとたくさんの参拝客が礼拝に訪れています。
閲覧数:84回
0件のコメント


somutamu
2月27日読了時間: 1分
チョコレートたっぷりのソフトクッキー:A GOOD BAKED
地下鉄ファイチャイ駅の近くを歩いていたら可愛らしい小さなベーカリー「 A GOOD BAKED」を見つけたので何か美味しいお菓子はないかと思い入ってみました。 地図 地下鉄ファイチャイ駅から徒歩6分 営業時間:朝11時から夕方5時まで 定休日:火曜日ー木曜日...
閲覧数:74回
0件のコメント


somutamu
2月25日読了時間: 1分
日本のテレビで放送されたお店:クックターイラーンムーグロープ
豚肉をカリカリ揚げたムーグロープが美味しいお店「 クックターイラーンムーグロープ」は日本のテレビでも放送されたことのあるお店です。 地図 地下鉄ファイチャイ駅から徒歩3分 営業時間:朝10時30分から夜9時まで (時間変更があります) お店の様子...
閲覧数:122回
0件のコメント


somutamu
2月23日読了時間: 1分
床屋や仕立屋のある市場:ナコンルアン生鮮市場
地下鉄ファイチャイ駅のすぐ近くにある「 ナコンルアン生鮮市場」はフードコートの他に床屋や仕立屋のある便利な市場です。 地図 地下鉄ファイチャイ駅から徒歩6分 営業時間:朝6時から夜8時まで (時間変更があります) 市場の様子 市場を入るとフードコートになっており...
閲覧数:98回
0件のコメント


somutamu
2月21日読了時間: 1分
内乱に敗れた貴族が逃げ込んだお寺:ワット ヤーン スッターラーム
タイ語でゴムを意味する「ヤーン」というように お寺「 ワット ヤーン スッターラーム」が 1770年のトンブリ王朝時代に建てられたころ、この辺りはゴムの木が茂る庭園がありました。 地図 拝観時間:朝6時から夜8時30分まで (時間変更があります)...
閲覧数:83回
0件のコメント


somutamu
2月19日読了時間: 1分
タイのヘアカラー「にがお」!!!
ヘアカラー「にがお」はタイの会社から15年前から発売されていて妻の友人も美容院で勧められたこともあり、タイでは通販で販売されています。
閲覧数:99回
0件のコメント


somutamu
2月17日読了時間: 2分
仏陀生誕2500年記念の仏塔:ワット プラタート ノーンブア
ウボンラーチャターニーにあるお寺「ワット プラタート ノーンブア」は仏陀の生誕2500年記念のために1957年に建てられました。 そして、その境内にはインドのブッダガヤのモデルにした高さ57mの仏塔がそびえ立っています。 地図 拝観時間:朝6時30分から夜8時まで...
閲覧数:92回
0件のコメント


somutamu
2月15日読了時間: 1分
戴冠式の聖水を献じたお寺:ワット シーウボン ラッタナーラーム
ウボンラーチャターニーにあるお寺「ワット シーウボン ラッタナーラーム」はラーマ4世(在位1851年ー1868年)の治世の1855年に建てられたお寺です。 地図 ご本尊のトパーズ仏 本堂に入ると大きな仏像が目につきますが、大きな仏像の前にある高さ13センチのトパーズ仏が「ワ...
閲覧数:80回
0件のコメント


somutamu
2月13日読了時間: 1分
ウボンラーチャターニー総督の最初の寺院:ワット ルアン
ウボンラーチャターニーの初代総督が都市計画を行う中でをムン河の畔に最初のお寺「ワット ルアン」が建てられました。 地図 拝観時間:朝5時から夜8時まで (時間変更があります) ウボンラーチャターニー総督の最初の寺院 ウボンラーチャターニーの初代総督となるチャオ プラ プラト...
閲覧数:73回
0件のコメント
bottom of page