top of page

検索


ピンク色の本堂と目を引くトイレ:ワット カオ トゥリアン
ナコーンナーヨックにある「 ワット カオ トゥリアン」はピンク色の本堂と目を引くトイレで有名なお寺です。 地図 拝観時間:朝6時から夜6時まで (時間変更があります) 境内の様子 太平洋戦争中ナコーンナーヨックには日本軍が駐留していたことから...

somutamu
16 時間前読了時間: 2分


亡命ベトナム人教会の近のベトナム料理店:Aurawan Naem Nueang
19世紀に亡命ベトナム人のより建てられた「聖フランシスコ ザビエル教会」の横にベトナム料理のお店「 Aurawan Naem Nueang」があります。 地図 クルトン橋埠頭から徒歩16分 営業時間:朝7時から夕方5時まで (時間変更があります) 店内の様子...

somutamu
3 日前読了時間: 1分


亡命ベトナム人によるキリスト教会:聖フランシスコ ザビエル教会
バンコクにある「 聖フランシスコ ザビエル教会」は 亡命ベトナム人により建てられたキリスト教会です。 地図 クルトン橋埠頭から徒歩16分 キリスト教弾圧を強めるベトナム阮王朝 ベトナム阮朝を開いた 嘉隆帝(かりゅうてい)(1802年ー1820年)はフランスの最新技術で国防の...

somutamu
5 日前読了時間: 2分


日本企業により施工された橋:クルントン橋
チャオプラヤー河で西と東に分かれたバンコクには多くの橋が架けられており、そのような橋の中で日本企業により施工された「 クルントン橋」があります。 地図 日本企業により施工された橋 戦前のバンコクでの主要な交通手段は運河による船での移動でしたが、戦後の自動車の普及と共に橋の建...

somutamu
7 日前読了時間: 1分


ミニツナピザを買いに!!!:Chomphu Bakery
地下鉄バンクンノン駅の側にある小さなベーカリー「 Chomphu Bakery」で美味しそうなパンがたくさん売っていたので寄ってみました。 地図 地下鉄バンクンノン駅から徒歩1分 営業時間 月曜日から金曜日:朝7時から夜8時まで 土曜日、日曜日:朝8時から夜7時まで...

somutamu
8月12日読了時間: 1分


アユタヤ王国の外交官が建てたお寺:ワット シー スダーラーム ウォラウィハーン
バンコクにある「 ワット シー スダーラーム ウォラウィハーン」はアユタヤ王国の外交官「 チャオプラヤー・コーサーパーン」からの多額の資金を元に1689年に建てられたお寺です。 地図 地下鉄バンクンノイ駅から徒歩8分 拝観時間:朝6時から夜7時まで (時間変更があります)...

somutamu
8月10日読了時間: 3分


ロッブリーでココナッツミルクアイス:MAHACHI ICECREAM LOPBURI
美味しいパッタイを食べた後で車に戻る途中にココナッツミルクアイスでいくつもの支店のある MAHACHI ICECREAM のお店を見つけました。 地図 ロッブリー駅から徒歩4分 営業時間:朝9時から夜6時まで (時間変更があります) 濃厚なココナッツミルクアイス...

somutamu
8月8日読了時間: 1分


パッタイムーグロープを食す!!!:パッタイ ブリ カープラオホム
ロッブリーで美味しくフレンドリーなサービスで評判のタイ焼きそばのパッタイ店「 パッタイ ブリ カープラオホム」で美味しいパッタイをいただきました。 地図 ロッブリー駅から徒歩5分 営業時間:朝9時から夕方5時まで (時間変更があります) 店内の様子...

somutamu
8月6日読了時間: 2分


フランス人宣教師による天文台跡:ワット サン パオ ロー
アユタヤ王国ナーラーイ王の治世はヨーロッパ諸国への貿易で繁栄した時代であり特にフランスとの強い結びつきがありました。 地図 ロッブリー駅から徒歩14分 開園時間:朝9時から夕方5時まで ロッブリーに天文台が築かれる 1685年、ロッブリーで6人のフランス人のイエズス会宣教師...

somutamu
8月4日読了時間: 1分


ナーラーイ王を支えた将軍:ワット ナコーン コーサー
ロッブリー駅の側にナーラーイ王を支えた将軍チャオプラヤー・コーサーレック(1632年ー1683年)の名を冠した寺院跡「 ワット ナコーン コーサー」があります。 この「 ワット ナコーン コーサー」は以前から建てられていた古いお寺をナーラーイ王がロッブリーを副都として開発し...

somutamu
8月2日読了時間: 2分


ポルトガル風タイのお菓子と日系人マリーギマルド
タイの市場を歩くと17世紀に日系人女性「 マリーギマルド(1664年ー1728年)」が関わったポルトガル風タイのお菓子がたくさん売られています。 日系人マリーギマルド 1597年、豊臣秀吉のキリスト教迫害により日本人で洗礼名イグネス・マルティンスという肥前国平戸の侍がアユタ...

somutamu
7月31日読了時間: 4分


アユタヤ王国のギリシャ人外交顧問:バーン・ウィチャエーン
17世紀のアユタヤ王国は貿易により大きく栄えていた時代であったことからギリシャ人のコンスタンティン・フォールコンがアユタヤ王国外交顧問として活躍しました。 ナーラーイ王(1656年ー1688年)の治世に副都として築かれたロッブリーには現在でもコンスタンティン・フォールコンの...

somutamu
7月29日読了時間: 3分


タイ国鉄ロッブリー駅
1901年に開業したロッブリー駅はタイ中部のロッブリー県の中心部にあり、 バンコクのフアランポーン駅から約133キロの距離にあります。 地図 ロッブリー駅の周辺 6世紀ごろから街の開発が行われ17世紀にはアユタヤ王国の副都とされたロッブリーは遺跡が有名で...

somutamu
7月27日読了時間: 2分


ロッブリーとナーラーイ王:ワット プラ シー ラタナ マハータート
タイの中部にあるロッブリーは9世紀ごろにカンボジアのクメール帝国の領土であったことからいくつかトウモロコシのような形をしたクメール様式の建物を目にします。 その中でも12世紀ごろに建てられたとする「 ワット プラ シー ラタナ...

somutamu
7月25日読了時間: 4分


ロッブリーの歴史を感じる博物館:ナーラーイ国立博物館
タイ中部ロッブリーにある「 ナーラーイ国立博物館」は17世紀にナーラーイ王の離宮跡を博物館として使用され、約1800点以上の美術品や骨董品が展示されています。 地図 ロッブリー駅から徒歩7分 開館時間:朝8時30分から夕方4時まで 休館日:月曜日、火曜日...

somutamu
7月23日読了時間: 3分


モヒンガーを食す:Jupiter Samrong
タイでは多くのミャンマー人が出稼ぎとして働いていることからミャンマー料理店がたくさんあります。 そんな数あるミャンマー料理店でコスパもよく美味しいと評判の「 Jupiter Samrong」でミャンマー料理の代表的な料理の麺料理「モヒンガー」を食してきました。 地図...

somutamu
7月21日読了時間: 2分


ボーベー市場にそびえ立つショッピングセンター:ボーベー タワー
セーンセーブ運河沿いにあるボーベー市場、その市場にそびえ立つショッピングセンター「ボーベータワー」では多くの衣料品が売られています。 地図 センセーブ運河ボーベー市場桟橋から徒歩2分 営業時間:朝6時から夕方5時まで (時間変更があります)...

somutamu
7月19日読了時間: 1分


ワンラン市場でカノムタンテーク!!!:Auntie Tim's Tung Thong
沢山の買い物客で賑わうワンラン市場にタイの代表的なお菓子「カノムタンテーク」が美味しいと評判の「 Auntie Tim's Tung Thong」があります。 外国人の買い物を多い市場ですのでメニューも英語や中国語で書かれており...

somutamu
7月17日読了時間: 2分


ゲーンパネーンを食す!!!:キンディーマイナップケール
タイ人だけでなく外国人観光客にも人気のワンラン市場から少し離れた隠れ家的なタイ料理店「キンディーマイナップケール」があります。 地図 ワンラン桟橋から徒歩4分 営業時間:朝10時30分から夜6時30分まで (時間変更があります) お店の様子...

somutamu
7月15日読了時間: 1分


ラーマ1世王妃の名を冠したお寺:ワット アマリンタラーラーム ウォラウィハーン
バンコクにあるお寺「 ワット アマリンタラーラーム ウォラウィハーン」は アユタヤ王国時代の1657-58年頃に建てられ、18世紀にバンコクに都を定めたトンブリ王朝のタークシン王(在位1767年ー1782年)の治世に王室管理寺院に昇格しました。...

somutamu
7月13日読了時間: 3分
bottom of page