top of page

検索


美しい螺鈿細工のお寺:ワット パイタン
バンコクにある本堂に美しい螺鈿細工が施されたことで知られたお寺「 ワット パイタン」には多くの参拝客が訪れています。 地図 BTSサパーンクワイから徒歩5分 螺鈿細工が施された本堂 ワット パイタンは1770年に建てられ、当初は ワット ナイ タンと呼ばれていました。 こちらには高僧が祀らてれおり こちらのご本尊にお参りをしてきました その後、古いお堂などは1961年に解体され新しいお堂が建てられ このような精巧な螺鈿細工が施されており神秘的な雰囲気があります。 ご本尊にお参りをしているとタイ人が英語で白人男性に瞑想についてレクチャーをいており レクチャーが終わった後に白人男性が瞑想を始めました。 タイの伝統的な美しい色彩で装飾されたお寺でのお参りもいいですが、螺鈿細工が作り出す神秘的なお寺「 ワット パイタン」でのお参りもいかがでしょうか。

somutamu
10月23日読了時間: 1分


カラフルなラーフが祀られているお寺:ワット バーンプロンタム チョーティカーラーム
チャチューンサオにある「 ワット バーンプロンタム チョーティカーラーム」のお堂にはカラフルなラーフや観音様が祀られており多くの参拝客が訪れています。 地図 境内の様子 「 ワット バーンプロンタム チョーティカーラーム」は1907年に建てられたお寺で境内にはそのときに建てられた古いお堂があります。 こちらの仏像にお参りをしてきました。 こちらは新しく建てられたお堂で お堂の中は広く 1階には大きなガネーシャや 優し気なお顔をした観音様が祀られています。 2階にはたくさんの高僧が祀られており タイの座敷童のような少年の精霊アイカイが祀られています。 最上階にはこのようなお堂が建てられており ご本尊が祀られています カラフルなラーフ インド神話に登場する告げ口された恨みから太陽と月を飲み込んでしまったことから日食と月食を起こしてしまったラーフです。 タイでも多くのお寺でこのような真っ黒なラーフを祀っているお寺が多いのですが ワットクラーンのラーフ 「 ワット バーンプロンタム チョーティカーラーム」のラーフは太陽と月を飲み込んでしまった直後なのでし

somutamu
10月17日読了時間: 2分


いびきをかいていた大男とは:ワット クティトーン
スパンブリーにある「 ワット クティトーン」 アユタヤ王国時代には「ワットセンワイ」を呼ばれていたお寺です。 地図 いびきをかいていた大男とは 17世紀の中期のアユタヤ王国ナラーイ王(在位1656年ー1688年)治世のある日、このお寺の境内でおおいびきをかいて寝ていた大男が...

somutamu
10月1日読了時間: 2分


古代スパンブリーを象徴するお寺:ワット プラシーラッタナ マハタート
「 ワット プラシーラッタナ マハタート」には かつてスパンブリーが古代都市として栄えていた象徴として古い時代の仏塔がそびえ立っています。 地図 拝観時間:朝6時から夕方6時まで (時間変更があります) 境内の様子 こちらが本堂になり...

somutamu
9月29日読了時間: 2分


スパンブリーの巨大な龍:ウットヤーン・マンクォンサワン(天空の龍公園)
「 ウットヤーン・マンクォンサワン(天空の龍公園)」には全長135mで高さ35mの巨大な龍がありスパンブリーのランドマークとなっています。 地図 開園時間 園内は無料 月曜日から金曜日:朝10時から夕方4時まで 土曜日ー日曜日:朝9時から夕方4時20分まで 園内の様子 「...

somutamu
9月27日読了時間: 2分


4つの神聖なる池の伝説:サッ サクシット タンシー
スパンブリーにある「 サッ サクシット タンシー」には 4つの神聖なる池の伝説があります。 地図 タイ王室の聖水の儀式 タイ王室では新しい国王の即位に際し各県から聖水が献上する儀式があります。 神聖なる池の伝説がある 「 サッ サクシット...

somutamu
9月25日読了時間: 2分


スパンブリーのタイ農村生活学習センター
タイ中部に平野が広がる穀倉地帯のスパンブリーにある「 タイ農村生活学習センター」ではタイの経済を支える農業について学ぶことができます。 地図 開園時間:朝8時から夕方5時まで (時間変更があります) 敷地内の様子 入口の横にはこのような展望台があり...

somutamu
9月23日読了時間: 3分


古典クンチャーン・クンペーンその4:ワット ケー
古典クンチャーン・クンペーンにはスパンブリーの登場人物が書かれていることから、それに関連した場所があり「 ワット ケー」はクンペーンが魔術も修行をしたお寺とされていることから多くの観光客が訪れています。 ワット ケー 地図 拝観時間:朝7時から夜6時まで...

somutamu
9月17日読了時間: 6分


古典クンチャーン・クンペーンその3:クムクンペーン
スパンブリーにはタイの古典クンチャーン・クンペーンにまつわる場所がいくつかあり「 クムクンペーン」には物語の時代の建物や勇ましいクンペーン像が立っています。 クムクンペーン 地図 開館時間朝8時から夕方5時まで (時間変更があります) 敷地内の様子...

somutamu
9月15日読了時間: 7分


古典クンチャーン・クンペーンその2:バーンクンチャーン
タイの古典「クンチャーン・クンペーン」は16世紀を舞台にスパンブリーの主人公達の物語で「 バーンクンチャーン」はその当時の家が再現されています。 バーンクンチャーン 地図 開館時間:朝8時から夕方5時まで (時間変更があります 建物の中の様子...

somutamu
9月13日読了時間: 8分


古典クンチャーン・クンペーンその1:
ワット パー レーライ ウォラウィハーン スパンブリーにある1200年の歴史を持つ「ワット パー レーライ ウォラウィハーン」には大きな仏像の他に回廊にはタイの古典 「 クンチャーン・クンペーン」 の物語が描かれています。 地図 拝観時間...

somutamu
9月11日読了時間: 11分


スパンブリーの景色を一望!!!:バンハーン ジェームサイ タワー
スパンブリーの チャルーム パッタナー ラーチニー公園には全長123,25mで78,75mの高さの展望台を持つ「バンハーン ジェームサイ タワー」がそびえ立っています。 地図 開館時間:朝10時から夜7時まで 休館日:月曜日 入場料: 朝10時から夕方6時まで...

somutamu
9月7日読了時間: 1分


ドラえもんを探せ!!!:ワットサムパシウ
スパンブリーにあるお寺 「ワットサムパシウ」の本堂の仏教画の中にドラえもんが隠れて描かれているとのことで探しに行ってきました!!! 本堂にはビルマの属国から独立を果たしたアユタヤ王国21代ナレースワン王(1590年ー1609年)とその将軍達が祀らてています。...

somutamu
9月5日読了時間: 2分


スパンブリーのブンチャワーク水族館!!!
タイ中部のスパンブリーにある「ブンチャワーク水族館」には大きなナマズなどの淡水魚や海水魚、ワニなどが飼育されている水族館です。 地図 開館時間:朝8時30分から夕方5時まで 入場料 淡水魚水館及びワニ園 大人30バーツ 子供10バーツ 海水魚館...

somutamu
9月3日読了時間: 2分


そばサラダを食す!!!:Salad Salad
バンコクにあるサラダ専門店「 Salad Salad」にはヘルシーなサラダメニューが人気のお店です。 地図 BTSクロングサン駅から徒歩3分 営業時間:朝10時30分から夜6時30分まで 定休日:土曜日 (時間変更があります) 店内の様子...

somutamu
9月1日読了時間: 1分


復職が許された王族:ワット トーン ノッパクン
バンコクにあるアユタヤ時代に建てられてお寺「 ワット トーン ノッパクン」はラーマ3世の治世に王族 プラヤ・チョドゥク・ラーチャセッティにより修復され、ラーマ4世の治世に再び修復が行われたお寺です。 地図 BTSクロンサン駅から徒歩5分 プラヤ・チョドゥク・ラーチャセッティ...

somutamu
8月30日読了時間: 2分


日本軍第37師団の慰霊碑のあるお寺:ワット プラーマニー
ナコーンナーヨックにあるお寺「 ワット プラーマニー」は 神聖なる仏像が祀られていることで多くの参拝客が訪れています。 地図 境内の様子 「 ワット プラーマニー」は広い境内を持つことから市場が開かれ 野菜や果物、 お菓子などが売られており...

somutamu
8月22日読了時間: 2分


ピンク色の本堂と目を引くトイレ:ワット カオ トゥリアン
ナコーンナーヨックにある「 ワット カオ トゥリアン」はピンク色の本堂と目を引くトイレで有名なお寺です。 地図 拝観時間:朝6時から夜6時まで (時間変更があります) 境内の様子 太平洋戦争中ナコーンナーヨックには日本軍が駐留していたことから...

somutamu
8月20日読了時間: 2分


亡命ベトナム人によるキリスト教会:聖フランシスコ ザビエル教会
バンコクにある「 聖フランシスコ ザビエル教会」は 亡命ベトナム人により建てられたキリスト教会です。 地図 クルトン橋埠頭から徒歩16分 キリスト教弾圧を強めるベトナム阮王朝 ベトナム阮朝を開いた 嘉隆帝(かりゅうてい)(1802年ー1820年)はフランスの最新技術で国防の...

somutamu
8月16日読了時間: 2分


アユタヤ王国の外交官が建てたお寺:ワット シー スダーラーム ウォラウィハーン
バンコクにある「 ワット シー スダーラーム ウォラウィハーン」はアユタヤ王国の外交官「 チャオプラヤー・コーサーパーン」からの多額の資金を元に1689年に建てられたお寺です。 地図 地下鉄バンクンノイ駅から徒歩8分 拝観時間:朝6時から夜7時まで (時間変更があります)...

somutamu
8月10日読了時間: 3分
bottom of page