top of page

バーンナムプン 水上マーケット

  • 執筆者の写真: somutamu
    somutamu
  • 2022年9月2日
  • 読了時間: 3分

更新日:2月18日

チャオプラヤー河を渡ったサムットプラカーンのプラプラデーンの運河沿の「バーンナムプン水上マーケット」にはいろいろのお店があります。


地図

営業時間:朝8時から夕方6時まで


(時間変更があります)


営業日:土日のみ


バーンナムプン水上マーケットまでの行き方

BTSバンナー駅で下車後、車で10分でバンナー埠頭で渡し船に乗ります。


渡し賃:5バーツ、オートバイの場合10バーツ

渡し船を降りたあとはバイクタクシーにて10分で到着です。


バイクタクシー代は15バーツ


このお寺が水上マーケットの入口になります。


市場の様子

水上マーケットを入るとタイの民芸品や漢方薬品などが売られています。


子供が好きそうなアクセサリーが売られています。


お買い物バックにいかがでしょうか。


ヤ―モンとよばれる漢方薬品が売られています。


タイ民族衣装風の服が売られています。


1年中暑いタイでは半ズボンで快適に!


こちらは腰巻です


こちらではレストランと食料品が売られています。


白いお菓子はココナッツミルクと砂糖が入っています。


黄色いのは蒸しパンで白いお菓子はココナッツです。


ガピといわれるタイの味噌で野菜などにつけて食べます。


もち米をバナナの葉で包んで焼いたお菓子です。


疲れたらタイマッサージはいかがでしょうか!


気持ちよさそ~( ̄∇ ̄;)


バナナのお菓子です。


いい匂いがすると思ったら、つくねを焼いていました。


干した果物の砂糖漬けです。


金魚屋さんもあります。


こちらの魚はタンブンといって、池や川に放すことにより得をつみます。


近くのお寺からお坊さんも来ており、お経をあげてもらっている人もいます。


植木屋さんもあり、きれいな蘭が売られています。


どれがいいかな~迷うな~


この筒には入っているのはアイスキャンディーです。


釈迦頭とドラゴンフルーツです。


うずら卵の目玉焼きです。


各種の香水を取りそろえています。


バナナチップスとプアク(เผือก)とよばれる里芋の細切りを揚げたお菓子です。


タイでもお寿司は大人気です!


タイの飴のお菓子で、トントンと軽快な音を立てて切っていきます。


大きなお煎餅です。


食べてしまうのがもったいないようなかわいいお菓子です。


乾燥マンゴーのお菓子です


船や鍋の形をした器に入っている卵とココナッツミルクのプリンのようなお菓子を買いました。


何だか人だかりがしています。


何を売っているのでしょう?


豚肉のつみれのお店です。


ここのお店のつみれは豚肉100%のつみれです。


さっそく買って家で食べました。


お肉たっぷりのジューシなつみれです!


「バーンナムプン水上マーケット」にはたくさんのお店があり、バンコクの対岸にもかかわらず大勢の人で賑わっていました!

Comentários


  • Facebook
bottom of page