バンコクのMRT地下鉄ワット マンコン駅とワットマンコンカマラーワートの間にあるジャンクルン通りソイ21はカオスな場所で昔のバンコクを彷彿させてくれます。

ジャンクルン通りソイ21まではワット マンコン駅の3番出口を出てから1分とかからない場所にあります。

タイといえば、露店で食べ物の他いろいろな物が売っていて、それを見て歩くだけでも楽しいです。
現在バンコク都庁はそのような屋台や露店は歩行者の妨げになり、見苦しいとのことで、道路側への出店は禁止されています。そのため、このようなカオスな通りも減ってきました。
しかし、ここジャンクルン通りソイ21では昔の活気あふれるバンコク生活を見ることができます。

こんな狭いところなのにもかかわらず、バイクが走ってきますのでご注意ください!

大きいお餅が売っています。
何に使うのでしょうか?

ヤワラート(中華街)にある通りですので、たくさんの中華菓子が売っています。

こちらも美味しそうなお餅です。

雑貨屋さんです。
何を売っているのか店員さんも覚えているのでしょうか?

どこに何があるのでしょうか?
お客も店員さんも商品を探すのも一苦労しそうです。

私はこんなゴチャゴチャした雰囲気が好きです。

履物屋さんです。

これらは中国の儀式に使うものです。

これは中国のロウソクです。
妻は中国系タイ人ではありませんが、毎年、中国正月になりますと、友人の中国系タイ人のお母さんから縁起ものだからとお祝いの一式をくれます。
そして、決まった時間に決まった方角にお祈りをします。

タイ料理といえば、やっぱりトウガラシが欠かせません。
これをすり鉢ですりつぶしてからトウガラシを和えたソースをつくります。

ニンニクです。
日本料理では大きいニンニクを使いますが、タイ料理ではペースト状にすりつぶすことが多いので小さいニンニクを使います。

何やら人だかりがしています。

シイタケ屋さんです。
タイではシイタケは高級品ですので、ここヤワラートで買い求める人が多いです。

お惣菜屋さんでしょうか?
小腹が空いたときにいいかもしれません。

何やら美味そうな物がグツグツと煮えています。

中華料理には豚肉を使うことが多いです。
この店では豚肉の揚げ物が売っています。

昔の活気あふれるバンコクの雰囲気を楽しみたいならジャンクルン通りソイ21はいかがでしょうか!!!
Комментарии