top of page

岩山にそびえ立つお寺:ワット プラ プッタチャーイ

  • 執筆者の写真: somutamu
    somutamu
  • 6月9日
  • 読了時間: 2分

タイ中央部のサラブリーにあるお寺「ワット プラ プッタチャーイ」は約400年の歴史を持つもことから多くの参拝客が訪れています。

ree

地図

拝観時間:朝7時から夕方5時まで


岩山の麓にあるお堂

こちらが岩山の麓にあるお堂の入口になり

ree

断崖絶壁に張り付くようにお堂が建てられています。

ree

こちらがお堂の入口となり

ree

入口の近くの仏像に金箔を貼り

ree

岩にある仏陀の足跡と信じられている場所へ金箔を貼りつけます。

ree

お堂には大きな涅槃仏が祀られていました。

ree

岩山にそびえ立つお堂へ

岩山にそびえ建つ本堂へはこの急な階段を上がっていきます。

ree

急な階段にゼイゼイと息を切らしていましたが、


そんなことに関係なく猿が気持ちよさそうに毛づくろいをしていました。

ree

長い階段を上がり続けると、ようやくお堂が見えてきました。

ree

頂上はこのようになっており

ree

お線香などのお供え物はこのリフトを使って搬入されます。

ree

古いお堂があり

ree

仏像にお参りをし、


ちなみに目の前にガラスが貼られている中には仏像の足跡が納められています。

ree


さらに上には麓から見えた新しいお堂があり

ree

こちらの仏像にもお参りしてきました。

ree

お堂からの光景です。


タイでは11月から4月までの乾季にはPM2,5の問題があり景色が霞んでいます。


特にこの年はPM2,5と早朝に発生した霧のためバンコクの二つの空港で滑走路が見えないことから一時運航停止になるなど飛行機の発着に問題が起きました。

ree

タイ政府もPM2,5の問題を解決すべくタイ国内での焼き畑への取り締まりや罰則を科していますが、


ラオスやカンボジアなど周辺国での野焼きや焼き畑の煤煙が流れ込んでしまうために問題解決には至っていません。

ree

こんな急な階段にもかかわらずたくさんの人が参拝に訪れていました。

ree

ちなみに毎朝1時間自転車に乗っている私ですが、、、

ree

歩き方が悪いのか?


使う筋肉が違うのか?


麓に降りたときはふくらはぎがパンパンでした、、、(-_-;)

Comentarios


  • Facebook
bottom of page