top of page

ピンク色の本堂と目を引くトイレ:ワット カオ トゥリアン

  • 執筆者の写真: somutamu
    somutamu
  • 16 時間前
  • 読了時間: 2分

ナコーンナーヨックにある「ワット カオ トゥリアン」はピンク色の本堂と目を引くトイレで有名なお寺です。

ree

地図

拝観時間:朝6時から夜6時まで


(時間変更があります)


境内の様子

太平洋戦争中ナコーンナーヨックには日本軍が駐留していたことから

ree

そのため現在は閉館していますが、日本軍に関する博物館がありました。

ree

タイでは闘鶏の文化があり勝負事に勝つということから軍鶏の人形を祀っているお寺が多く

ree

ワット カオ トゥリアン」でも勝負に勝つ願いを込めてアユタヤ王国時代の武将が祀られています。

ree

ワット カオ トゥリアンの歴史

1787年にモン族により山頂に建てられたこのお寺はタイ語で山の頭を意味する「ワットフアカオ」と名付けられました。

ree

その後、お寺はヴィエンチャンから来たラオス人により改修されました。

ree

このときお寺の周りにはたくさんのドリアンの木があったことから「ワット カオ トゥリアン」と命名されました。

ree

そこで住職はドリアンの木を材木にして修行に訪れる人たちのために小屋を作りました。

ree

このようにドリアンの山を意味する「ワット カオ トゥリアン」ですが、現在の代わりにチークの木が植えられています。

ree

ピンク色の本堂とその理由

こちらのピンクのナークが本堂への入口です。

ree

階段を上がるとピンク色の本堂が現れます。

ree

このピンク色に本堂が塗られた理由は

ree

正面に祀られているピンク色の小さなご本尊から由来しています。

ree

2009年タイ保健省の最優秀トイレ賞

ワット カオ トゥリアン」では2009年タイ保健省の最優秀トイレ賞を受賞した目を引くトイレがあることで知られており

ree

金色に輝くトイレ!!!

ree

銀色に輝くトイレ!!!

ree

いぶし銀に輝くトイレ!!!

ree

もちろん、これらのトイレは使えず横にある普通のトイレを使います。


これらのトイレを見ながら何十兆円もの資産を持つ資産家の豪邸はどんなトイレだろう?と思いました。

ree

このトイレがある建物で住職さんからお経を上げてもらいました。

ree

ナコーンナーヨックへ訪れた際には「ワット カオ トゥリアン」にお参り行くのはいかがでしょうか。

Comments


  • Facebook
bottom of page