top of page

検索


海老の火山焼き:ラーンクンオププーカオファイ
ナコンパトムにある「ラーンクンオププーカオファイ(ร้าน กุ้งอบภูเขาไฟ)」は名物料理の海老の火山焼きの有名なお店です。 地図 営業時間:朝10時から夜9時まで (時間変更があります) お店の様子 こちらが店の入口です。 入口を見て小さなお店と思いました。...

somutamu
2022年9月6日読了時間: 2分


高さ世界一の仏塔がある寺院:プラ・パトム・チェーディー
ナコンパトムにある120,45メートルで基部の円周が235,5メートルの世界一の高さを誇る仏塔「プラ パトム チェーディー」はタイ人だけでなく多くの外国人観光客が訪れています。 地図 拝観時間:朝7時から夜6時まで (時間変更があります) 境内の様子...

somutamu
2022年9月4日読了時間: 2分


バーンナムプン 水上マーケット
チャオプラヤー河を渡ったサムットプラカーンのプラプラデーンの運河沿の「バーンナムプン水上マーケット」にはいろいろのお店があります。 地図 営業時間:朝8時から夕方6時まで (時間変更があります) 営業日:土日のみ バーンナムプン水上マーケットまでの行き方...

somutamu
2022年9月2日読了時間: 3分


ワット パリワート:ポップカルチャーな彫刻で飾られた寺院
タイにはたくさんのお寺があり美しい彫刻で飾られていますが、「ワット パリワート」は仏教の古典彫刻とともにポップカルチャーな彫刻が施されています。 地図 BTSチョンノンシー駅で下車に高速バス(BRT)にてワット パリワート駅で下車 拝観時間:朝8時から夜6時まで...

somutamu
2022年8月31日読了時間: 2分


タイ風ベトナム料理のお店: アラカルト
「ワット インターラーム」に行った後、ちょうど昼時だったのでどこかいいお店はないかとウロウロとしているとこんなお店を見つけました。 お店の名前はベトナム料理「アラカルト」、外国人の多いスクンビット通りではベトナム料理のレストランはよく見かけますが、トンブリ地区で、、、という...

somutamu
2022年8月29日読了時間: 2分


救国の英雄が眠る寺院:ワット インターラーム
バンコクにあるタイ王室3級寺院「ワット インターラーム」にはタイの救国の英雄タークシン王の遺骨が祀られています。 地図 ワット インターラームはBTSポー二ミット駅から徒歩10分です。 タークシン王とワットインターラーム...

somutamu
2022年8月27日読了時間: 2分


遠足はお寺へ:ワット チャンターラーム ウォラウィハーン
「ワット チャンターラーム ウォラウィハーン」はバンコクにあるタイ王室管理3級寺院です。 地図 BTSプロ二ミット駅から徒歩10分 本堂を覗いてみると!!! 本堂の前を歩いていると、中から話し声が聞こえてきます。 本堂を覗いてみると、近くの小学校の遠足でしょうか、先生がお経...

somutamu
2022年8月25日読了時間: 1分


オールド サイアム ショッピングプラザ:バンコクの老舗デパート
バンコクのジャンクルン通りには懐かしい雰囲気のあるショッピングセンター「オールド サイアム ショッピングプラザ」にはタイのお菓子や食料品、タイ民族衣装やシルク生地などが販売され連日、多くの人で賑わっています。 地図 地下鉄サムヨット駅から徒歩5分...

somutamu
2022年8月23日読了時間: 3分


ジャンクルン通りの老舗カフェ:On Lok Yun
ジャンクルン通りにある1933年創業の「On Lok Yun」は80年以上も地元の人や旅行者に愛されている老舗カフェです。 地図 地下鉄サムヨット駅から徒歩3分 営業時間:朝6時から午後2時半まで (新型コロナウイルス対策のため時間変更があります) 店内 私が「On Lok...

somutamu
2022年8月21日読了時間: 2分


ワット ホン ラタナーラーム ラーチャウォラウィハーン:古代黄金仏を祀る寺院
バンコクで黄金仏といえばチャイナタウンにある「ワット トライミット」が有名ですが、ここ「ワットホンラタナーラームラーチャウォラウィハーン」にも13世紀から15世紀に栄えたスコータイ王朝の仏像が祀られています。 また「ワットホンラタナーラームラーチャウォラウィハーン」は王室管...

somutamu
2022年8月19日読了時間: 2分


KARE カレー :お好みトッピングができるカレー屋さん!
複合商業施設「Lhong 1919」からBTSゴールドライン線クロンサン駅まで歩いていると小さなカレー屋さんを見つけました。 ちょうど時間も昼どきでお腹も空いていたので行ってみました。 地図 BTSゴールドライン線クロンサン駅から徒歩5分 営業時間:朝11時から夜7時まで...

somutamu
2022年8月17日読了時間: 1分


ワット トーン タンマチャート ウォラウィハーン:滅亡したアユタヤ王国を想う寺
ワット トーンタンマチャートウォラウィハーンはこじんまりとした小さなお寺ですが、王室管理3級の寺院で1977年にはタイ政府から古代寺院として登録されています。 地図 BTSゴールドライン線クロンサン駅から徒歩10分 ワット トーンタンマチャートウォラウィハーンの歴史...

somutamu
2022年8月15日読了時間: 1分


19世紀の中華系タイ人の豪邸を改修した商業施設:Lhong 1919
19世紀ラーマ3世の治世にはタイは中国貿易が盛んで「Lhong 1919」のあった場所にはマレー、香港、中国本土から多くの貿易船のための港と倉庫があり、豪商ワンリー家により運営されていました。 それらの倉庫は2017年11月2日にレストランや様々なお店がある商業施設「Lho...

somutamu
2022年8月13日読了時間: 3分


ワット スワン:アイコンサイアムの近くにある歴史のあるお寺
2021年1月にBTSの新しい路線ゴールドラインが開通し大型ショッピングセンターの「アイコンサイアム」に行きやすくなりました。 そのアイコンサイアムの近くに100年以上も歴史を持つお寺、「ワット スワン」があります。 「ワット スワン」は精巧につくられた門構えが特徴のお寺で...

somutamu
2022年8月11日読了時間: 2分


The Artist's House:クローンバーンルアン水上マーケットにあるアートカフェ
The Artist's House バンコクのクローンバーンルアン水上マーケットには古い木造住宅を改装したおしゃれなカフェ「The Artist's House」があります。 地図 地下鉄バーンパイ駅から徒歩15分ほどです。...

somutamu
2022年8月9日読了時間: 2分


Joke Ruamjaiでピータン入りの中華粥
BTSアソーク駅と地下鉄スクンビット駅があるアソークには多くの高層ビルがあり、タイ企業だけでなく多くの日本企業のオフィスがあります。 そんな高層ビルや大型ショッピングセンターをソイとよばれる小道を少しあるくと、64年以上続くお店「Joke Ruamjai」があります。 地図...

somutamu
2022年8月7日読了時間: 2分


ワット・クラトゥム・スアプラー:80体の仏像を祀る寺
タイのお寺にはご本尊にたくさんの仏像を祀っているお寺は多いですが、「ワット クラトゥム スアプラー」には80体の仏像を祀っています。 地図 ワット クラトゥム スアプラーはBTSオンヌット駅から車で20分程です。 昔の生活を展示した博物館...

somutamu
2022年8月5日読了時間: 3分


クリームパンが人気のパン屋さん:アマベーカリー
妻からインドの神様を祀るワット・マハー・ウマ・デヴィに行くなら、「アマ ベーカリー」でクリームパンを買ってきてと頼まれました。 この「アマ ベーカリー」は50年以上も続く老舗のパン屋で、バンコクではよく知られたお店です。 地図 営業時間:朝9時から午後3時まで...

somutamu
2022年8月3日読了時間: 2分


マッサマンカレーの有名店:クルア アロイ アロイ
タイ料理には「トムヤムクン」や「グリーンカレー」など有名な料理がありますが、「マッサマンカレー」も有名で、2011年にアメリカのCNNGoにて「世界で最も美味な料理ランキング50」で1位を獲得しました。 そんなマッサマンカレーが美味しいお店「クルア アロイ アロイ」はバンコ...

somutamu
2022年8月1日読了時間: 2分


ワット・マハー・ウマ・デヴィ:ヒンドゥー教の神様を祀る寺院
バンコクには多くのインドから渡ってきた印僑(いんきょう)が多く住んでおり、それらの子孫が織物業や宝石店などを営んでいます。 バンコクのシーロムにある「ワット・マハー・ウマ・デヴィ」はラーマ5世の治世の1879年、シーロム地区に住んでいたタミル人により建設され多くのインド系タ...

somutamu
2022年7月30日読了時間: 2分
bottom of page